まどか前後の設定推測ポイントを纏めてみました。
一撃さんの設定推測データを参考にして、実際どこに差があるのかをお伝えしていきます。
最初に言っておきますが、あくまで設定が置いてある見込みがあるお店でのお話になります。 ベタピンのお店でどんなに良い示唆がでようがそれはベタピンなのですから。
示唆は示唆で確定ではないという事を知っておきましょう。
私の実践blogはこちらです👇

それでは解説していきます。
ゲーム数当選
私がblogで書いている推測内容で1番大事にしているのは、ゲーム数当選の部分です。


まどか前後には2種類のモードがありますが、下の特殊モードは今のところ設定に差があるかの関係がわからないので、当たった時にレア役引いてなくて、エピソードボーナスに当選した場合は、示唆があるゲーム数当選には入れない方が良いです。
特殊モードに中々行かないのであまり頭に入れる必要ないですが、なった時は思い出して下さい。
一撃さんのデータでわかるのですが、100後半、300台、500台のゲーム数当選に設定差があります。それもかなり大きい差になります。
なぜここを1番のポイントにしているのかと言うと、食っていけるかいけないかの境目だからです。
等価のお店なら兎も角、東京などの換金ギャップが大きい地域になると、設定4はほしいと考えています。
もっと詳しく言うと機械割103%ほしいです。 ピンの稼働で、平均103%超えで打ててる人はトータル収支がきっちりプラスになっていると思います。
この設定4から上を見抜く最大の要素がこのゲーム数当選になるわけです。
200の前半は設定差が設定1と設定2〜5、設定6となっていて、この部分で判断するには難しいので数が多かったら設定6の可能性もあると思う程度に留めていて下さい。
と言うか設定6については他の部分で判断していく事の方が多いとは思います。
で、この他の部分の示唆があるゲーム数ですが、一度出たら最後まで追い込むと思っては駄目です。一度出た時に他の数値も比較して、2度出たら全ツッパくらいの気持ちで良いと思います。
チャンス目、強レア役、高確状態の弱チェリーの当選と間違えないように注意が必要です。
とは言っても中々100後半、300台、500台のゲーム数当選がおきる訳ではないので、他の示唆も考えていきます。

ラッシュ、ボーナス後のセリフ
設定が確定するセリフは出たらその設定までは確定なので置いておきます。
ここで注目するのは、『君はエントロピーって言葉を知っているかい』というセリフです。




これを見てわかる通り、ラッシュとボーナス後で数値が異なるのですが、エントロピーのセリフは設定1と2だけラッシュ後もボーナス後も12.5%と同じなのです。
12.5%は1/8なので、8回に1回程度しかエントロピーのセリフがなかったら、危ないと言う訳です。
一撃さんのセリフデータリンク👇
確定のセリフが出る前は、このエントロピーを頼りに推測しますが、もう一つ同じくらい大事な要素が次の材料です。

スイカからのマギカチャンス当選率

このマギカチャンス当選も大事な看破材料になります。序盤で25%維持してるようだと、押していきますが、セリフエントロピーと併用して押し引きを考えていく事が多いです。
ただ10回のスイカで1回しかマギカチャンス来てないから低設定とは限りません。
10回程度のサンプルでは偏りが出るのが当たり前なので、設定差があるものを見比べて判断していくしかありません。
夜を駆ける者たちのカード示唆


blogでは魔獣カードと書いています。 これの便利なとこは偶奇がわかるとこです。 さやかが多いと奇数、マミが多いと偶数、杏子が多いほど高設定に期待出来ると言う事になります。
例えばセリフでボーナス後に『どんな奇跡だって起こしてあげられるよ』が出ると設定5↑が確定しますが、この時にさやかが出まくったら5かな?とか判断していける訳です。逆にマミが出まくると6に期待出来る訳です。
まぁエンディングなんでサンプル少ないので、過信は出来ませんが。
後ほむらとまどかは出て来るLVによって確定の状態が変わるので、👇のリンクで確認して下さい。

強レア役当選率




レア役当選確率データ👇
私のblogでもこの数値を載せていますが、あまりこの当選で押し引きを図る事はあまりしません。
理由は数値の差が小さいからなのと、通常状態と高確状態がはっきりわからないからです。
まず強チェリーと強ベルのここでの役割は同じと考えて良いです。そしてこの強レア役は通常状態で設定1〜3は約20%、設定4〜6で約25%なので当選する程良いですが、高確状態だと全設定で50%の当選率になり、高確状態がが100%見抜ける訳ではないのもあり、これ一つで判断する事はあまり無さそうに思います。
チャンス目からの当選は通常状態であれば低設定と高設定で倍くらいの差がでますが、高確状態になるとその差が僅差になってしまうのもあり、ここでの判断は設定4↑が確定している場合、4か5の判断がつきにくい時の判断材料にしてる程度です。
当たれば良い傾向だと思いながら打つ程度なので、示唆ゲーム数、セリフ、スイカからのマギカチャンス当選とは大きく信頼度は下がります。
私が判断する時は、弱チェリー引いた後15プレイ以内くらいで引いたチャンス目、強レア役は区別していますが、blogの結果では一纏めにしています。まぁ当たった方が良いくらいに思っていて良いです。

まとめ
確定のセリフや魔獣カードの確定カードの次に大事なのは示唆あるゲーム数当選。
それが出る前はセリフエントロピーやスイカからのマギカチャンス当選率。レア役からの当選はメインで考えない方が無難です。
大体の人が650前の天井まで引っ張られてやめていく台になっていますが、650天井行っても6ではないが設定4、設定5は良く拾える状況です。しっかりとした見極めが出来れば全然いける台だと思います。
私のblogで実践を書いていっているので、参考になれば良いなと思っています👇

考え方であったり、色々聞きたい事あれば、TwitterのDMやコメント欄にでも残しておいて頂ければ、答えれる事はblogにて答えて行きたいと思っていますので、みなさん宜しくお願いします(^。^)
ではでは( ^_^)/~~~
コメント